福岡トヨタブログ
新春初売り☆彡
福岡トヨタ|2025.01.04
皆様、新年あけましておめでとうございます
2025年も福岡トヨタを宜しくお願い申し上げます!!
本年は1月4日(土)より
全店舗で『新春初売り』を開催いたします!
新年の初売りに相応しく人気のSUVやハイブリット車、
特選中古車も大放出!!
さらに
豪華ご来場・ご成約プレゼント
もご用意いたしました
トヨタの初売りは
ぜひ福岡トヨタへ!!!
詳細はこちらをご覧くださいませ
https://www.fukuoka-toyota.jp/file/special/08101/
25748/20250104_hatsuuri_ft/
お仕事参観デー発表会☆彡
福岡トヨタ|2024.12.27
皆様、こんにちは
いつも本社ブログを
ご覧いただきましてありがとうございます
先日、福岡トヨタホールスカラエスパシオにて
11月23日(勤労感謝の日)に
「みらいプロジェクト 子どもお仕事参観デー2024発表会」
が行われました!
この「子どもお仕事参観デー」は
プロジェクトを通して、子どもたちが実際に親が働いている姿を
見つめ親の仕事を理解し、社会・企業での役割を知ることで
親への尊敬や感謝を抱き、
子どもたちが自らの将来を考える
きっかけを創ることを目的とする教育プログラムです。
そんな貴重な体験を元に作文用紙いっぱいに感想を綴ってくれた
子どもたちの作文コンテストの授賞式の模様です
緊張感のなか、働いているお父さんやお母さんへの思いが
込められた朗読に会場中が温かい雰囲気に包まれました。
作文コンテストでは審査員の審査を経て、
それぞれ各学年の優秀賞、
参加した全学年から第3位、準グランプリ、
グランプリが選ばれました
第3位
やました せいたろう
山下 誠太朗さん
(中村建設株式会社)
準グランプリ
てらさき むねしげ
寺﨑 宗茂さん
(株式会社電通九州)
そして
見事今回のグランプリを飾られたのは…
グランプリ
こが ゆうき
古賀 勇気さん
(九州旅客鉄道株式会社)
審査員特別賞
いけなが あらた
池永 新さん
(株式会社福岡放送)
特別表彰
10年実施団体表彰
株式会社九電工様
福岡県様
株式会社レイメイ藤井様
ご参加いただきました企業・団体様からは
このようなご感想もいただいております。
・社内が温かな雰囲気になり、
その後の親子のコミュニケーションにも好影響があるようだ。
・社員の間でのコミュニケーションが増えた。
仕事中だけでなく、子どもが来たことで社員たちの
普段見えない人柄も知れた。
・父親がどんな職場で働いているのか、
またどのような仕事をしているのかを間近で見て
帰った後に親子で色々な話が出来て良かった。
ご参加いただきました皆様、ならびに開催にご協力いただきました
企業及び団体の皆様へ深く感謝申し上げます。
詳細はこちらの公式ホームページをご覧ください。
https://miraiproject.fukuoka.jp/
3年次社員ご紹介⑤☆彡
福岡トヨタ|2024.12.26
皆さま、こんにちは
今回も
3年次営業・レセプションコンシェルジュ
スタッフのご紹介第5弾でございます!
今回ご紹介させていただくさせていただくのは…
可愛らしくもあり、しかし仕事へのガッツは
誰にも負けないこちらのおふたりです!
写真左側より
(左)レクサス福岡中央 萩本スタッフ
(右)千早店 安武スタッフ
Q.福岡トヨタが地域社会発展に貢献するために
どんなことがあったらより良いと思いますか?
萩本スタッフ:店舗でキッチンカーを出店する!
企業貢献にもなり、お客様にも楽しんでいただけるから。
安武スタッフ:地元のもので来場プレゼントお渡しできる機会を増やす!
時期が同じだったら点検時期が外れているお客様に
届けられないため。
Q.入社後のギャップや3年勤務してみて感じた
福岡トヨタの魅力を教えてください
萩本スタッフ:魅力的な先輩方、同期と働けることが
福岡トヨタの1番の魅力だと思います!
入社前はお堅いイメージでしたが、皆とても優しく
明るい方ばかりで楽しく働かせていただいてます。
安武スタッフ:チーム制の素晴らしさです!
入社したばかりでも、納車準備や書類などでチームに
貢献できながら売る力も身につけていけます!
Q.3年後のキャリアプランを教えてください
(福岡トヨタでやりたいこと・挑戦したいこと等)
萩本スタッフ:3年後はお客様やスタッフに
信頼される存在になりたいです!
安武スタッフ:自分自身が素敵な魅力ある人間になって
店舗を良い方向に進めるための視野の広さや発言力を見につけたいです!
私が先輩に対して思っているように、
魅力的だと憧れてもらえる先輩になりたいです!
最後に一言
萩本スタッフ:福岡トヨタを支えていけるよう頑張ります!
安武スタッフ:自分の力でお客様を幸せにできる仕事です!!
アンケート・写真撮影にご協力いただきまして
ありがとうございました
3年次社員ご紹介④☆彡
福岡トヨタ|2024.12.26
皆さま、こんにちは
いつも本社ブログをご覧ただきまして
ありがとうございます!!
今回は
3年次営業・レセプションコンシェルジュ
スタッフ紹介第4弾でございます
それでは参りましょう…
今回ご紹介させていただきますのは、
笑顔が素敵なこちらのお二人です!
写真左側より
(左)北九州本店 後藤スタッフ
(右)室見店 節丸スタッフ
Q.福岡トヨタが地域社会発展に貢献するために
どんなことがあったら良いと思いますか?
後藤スタッフ:paypayドームで大商談会をする!
ソフトバンク戦などの際にアピールになると思うから。
節丸スタッフ:福岡トヨタのグルメアカウントをつくる!
福岡の美味しいお店を紹介して、紹介したお店も
福岡トヨタも盛り上げる!!
Q.入社後のギャップや3年勤務してみて感じた
福岡トヨタの魅力を教えてください!
後藤スタッフ:営業であるがゆえの難しさを実感しています。
ですが、色んなお客様に出会う機会も多く新鮮ですし
店舗の雰囲気もとても良く楽しい人ばかりです!
節丸スタッフ:福岡トヨタの魅力は、やはり人!!
元気で明るく、アットホームな職場です☆
仕事以外の相談もできるような関係性だからです!
Q.3年後のキャリアプランについて教えてください
(福岡トヨタでやってみたいこと・挑戦してみたいこと等)
後藤スタッフ:3年後は今よりも責任感が増して、
仕事への向き合い方も変わってきてると思うので
今以上に実績をのばせているといいなと思います!!
節丸スタッフ:店舗、福岡トヨタのムードメーカーであり、
営業のチームリーダーになっていたい!!!
やってみたいことは社員旅行で韓国に行ってみたいです!!
最後に一言
節丸スタッフ:大相撲のマス席座りたいです!
後藤スタッフ:これからも頑張っていきます!!
アンケート・写真撮影にご協力いただいて
ありがとうございました!!
3年次社員ご紹介③☆彡
福岡トヨタ|2024.12.25
皆さま、こんにちは
今回は
3年次営業・レセプションコンシェルジュ
スタッフのご紹介第3弾でございます!
今回紹介させていただくのは
上品な雰囲気を纏ったこちらのおふたり
写真左側より
(左)九大学研都市店 松尾スタッフ
(右)流通センター店 稲益スタッフ
Q.福岡トヨタが地域社会発展に貢献するために
どのようなことを行っていけばよいと思いますか?
松尾スタッフ:〇〇教室、~体験!など地域の皆さんと一緒に
創り上げるイベントがしたいです!!
稲益スタッフ:店舗の周辺企業と協力して町おこしをする。
店舗の一角で定期的な車の講座や
携帯の使い方講座を行う。
Q.入社後とのギャップや3年勤務してみて感じた
福岡トヨタの魅力を教えてください
松尾スタッフ:魅力は人です!
九大学研都市店のスタッフはみんな優しくて面白く
また、他店舗や本社、いろんなところに
大好きな先輩方で溢れています。
稲益スタッフ:社員手帳に全社員の夢が書いてあることで
他の人の夢や目標を見れて感化され、
頑張ろうという気持ちになれるところ。
Q.3年後のキャリアプランについて教えてください
(福岡トヨタでやってみたいこと・挑戦してみたいこと等)
松尾スタッフ:バリバリ営業してお客様に選んでいただける
接客No.1スタッフを目指します!
今は営業で頑張りたいですが、いつか人材開発課の一員になりたいです。
稲益スタッフ:福岡トヨタの魅力を自分の力で
お客様に発信していくこと!
最後に一言
~おまけ写真~
(大学時代のアメフトマネージャーの思い出が蘇る
懐かしのアメフトポーズとのことです)
松尾スタッフ:店舗愛は誰にも負けません!
沢山のお客様に愛され、選んでいただける店舗を目指して
盛り上げていきます!!
稲益スタッフ:駅伝大会必ず優勝します!!
アンケート・写真撮影にご協力いただきまして
ありがとうございました
3年次社員ご紹介②☆彡
福岡トヨタ|2024.12.24
皆さま、こんにちは
今回も
3年次営業・レセプションコンシェルジュ
スタッフのご紹介第2弾でございます!
今回初めにご紹介させていただくのは
高身長コンビ!のおふたり☆
写真左側より
(左)レクサス八幡 清水スタッフ
(右)新宮古賀店 田上スタッフ
Q.福岡トヨタが地域社会発展に貢献するために
どのようなことを行っていけば良いと思いますか?
清水スタッフ:全店舗で地域の清掃活動などの地域貢献が
出来る機会を更に増やしていく。
田上スタッフ:トヨタ車で福岡の名所や穴場スポット
美味しいグルメを巡ってSNSで沢山発信する企画を
行うのが良いと思う。
Q.入社後とのギャップや3年勤務してみて感じた
福岡トヨタの魅力を教えてください
清水スタッフ:営業職のため、自分自身一人で
頑張らないといけない仕事だと思っていましたが、
周りのスタッフの方も助けてくれて
仕事もやりやすく日々充実しています。
田上スタッフ:仕事に対する気持ちや働き方、人間性(人間力)において
”自分もこうなりたい”と尊敬できる方が多くいるところ。
Q.3年後のキャリアプランについて教えてください
(福岡トヨタでやってみたいこと・挑戦してみたいこと等)
清水スタッフ:会社からもお客様からも
信頼されるようになりたいです!!
田上スタッフ:仕事でも人間性でも後輩から憧れられる
いきいきと働くチームリーダーになる!!
最後に一言
清水スタッフ:レクサスで一番の営業スタッフになります!!
田上スタッフ:ひとりの人間として魅力的な営業マンになります!!
アンケート・写真撮影にご協力いただきまして
ありがとうございました
3年次社員ご紹介①☆彡
福岡トヨタ|2024.12.23
皆さま、こんにちは
本日は、
本社にて行われた3年次フォロー研修に参加した
営業・レセプションコンシェルジュスタッフ
のご紹介です
気持ちはすでに中堅であろう3年次の社員の皆さんには
今回少し深い質問を投げかけてみました!
まず始めにご紹介させていただくのはこちら!
長崎トヨタ3年次営業スタッフの皆さんを一挙にご紹介!
写真上段左側より
(左)相浦店 樋田スタッフ
(中央)北松店 本山スタッフ
(右)佐世保本店 川下スタッフ
下段左側より
(左)佐世保本店 入江スタッフ
(右)島原店 中村スタッフ
長崎トヨタ3年次営業スタッフを代表しまして
佐世保本店 川下スタッフにご回答いただきました
Q.福岡トヨタが地域社会発展に貢献するために
どんなことがあったらより良いと思いますか?
地域のお祭りに参加し、
車両を用いたイベントを行う!!
Q.入社後のギャップや3年勤務してみて感じた
福岡トヨタの魅力を教えてください!
お客様から学ばせていただくことが沢山あり、
様々なお客様から人生において大切なお話を聞けて
学びながら日々働けていること
Q.3年後のキャリアプランを教えてください
(福岡トヨタでやってみたいこと・挑戦してみたいこと等)
佐世保にレクサスが出来たら、
レクサス佐世保のスタッフになりたい!!
最後に一言
佐世保といえば佐世保バーガー!!
長崎といえば長崎トヨタ!!!
写真・アンケートにご協力いただきました皆さん
ありがとうございました!!
3年次フォロー研修☆彡
福岡トヨタ|2024.12.22
皆様、こんにちは
いつも本社ブログをご覧いただきまして
ありがとうございます
本日は先日行われました
3年次営業スタッフと
レセプションコンシェルジュの
フォーロー研修の様子をご紹介いたします
今回のフォロー研修では、
最近の時事問題や求められる人材像と役割について考え
また、4年次に向けてのアクションプラン作成
などを行いました!!
皆さん真剣な表情でとても集中されていました
金子社長との振り返りも終え
レポート記入へ…
3年次の皆さんの成長を感じられる
とても良い研修となりました!!
これからも後輩から憧れの的であり
今以上に各店舗、福岡トヨタにとって須要な営業スタッフに
なっていってくれることを期待しております
一部改良車種紹介!(^^)!
福岡トヨタ|2024.12.20
最近発売された一部改良車種の紹介をいたします
①11月5日ライズが登場しました
安全装備がさらに充実
②11月28日RAV4が登場しました
あの人気オプションが標準化 さらにグレード集約され、全車4WDへ
③12月9日ルーミーが登場したました
一部改良で9インチディスプレイオーディオ+バックカメラが全車標準装備でより快適安全に
④12月18日MIRAIが登場したました
一部改良で、7グレードから人気の3グレードに集約更に、10周年アニバーサリー仕様ブラックパッケージ登場
皆様のご来店心よりお待ちしております
トヨタ未来スクール☆彡
福岡トヨタ|2024.12.19
みなさま、こんにちは
先日『トヨタ未来スクール』が開催されました
去年の筑紫野市から
今年は福岡県北九州市の
『北九州市立 井堀小学校』へ
昨年に引き続き
広報の石丸氏と訪問してきました
『トヨタ未来スクール』は
未来をになう
子どもたちの可能性を
はぐくみたいと
そのような想いから
2008年より全国の小学校へ
出張授業
「原体験プログラム」を
お届けしてきました。
2021年の春、
これまでの10年の実績を糧に
名称を
「未来スクール」と変更し
新たなスタートを切りました。
最先端のテクノロジーから
身近なくらしや
地球のことまで
トヨタの仕事を通した
学びや発見は多様です
今回は
福岡トヨタ石丸先生、
指導の下
5年1組と2組のみなさんを対象に
午前・午後の2部制で
『クルマまるわかり教室』の授業を
おこないました~
クルマの映像を通して
クルマと環境の関係や基礎知識を学習し
クイズをおこないながら
環境問題についても一緒に学びました
また、身近な
SDGsの活動についても
みんなで考えましたよ
クルマや環境問題について
学んだあとは
『カー&エコゲーム』
大盛り上がりでした
この『カー&エコゲーム』は
自動車会社の経営者になりきって
環境のことを考えながら
クルマを
生産・販売し、利益をあげる
ゲームです
児童ひとり一人が
各々のタブレットやPCを使用し
おこないます
ゲームの後は
結果発表をおこない
みんなで気づいたことを
共有しあいました
子どもたちからは
「経営と環境の両立が難しい」という
声があがっていました
お金を稼ごうとすると
環境が悪くなってしまい
環境に配慮しすぎてしまうと
手持ちの利益がどんどん減っていってしまうんです...
非常に頭を使う考えられているゲームです笑
子どもたちが真剣な様子で
クルマや環境について考えたり
ゲームを楽しむ姿をみて
私たちスタッフも
元気をもらうことができました
ここから
未来のクルマを開発する
研究者
や
技術者が
誕生するかもしれません
井堀小学校の
校長先生をはじめとする
教職員のみなさまには
いろいろと
お気遣いいただき
誠にありがとうございました
先日『トヨタ未来スクール』が開催されました
去年の筑紫野市から
今年は福岡県北九州市の
『北九州市立 井堀小学校』へ
昨年に引き続き
広報の石丸氏と訪問してきました
『トヨタ未来スクール』は
未来をになう
子どもたちの可能性を
はぐくみたいと
そのような想いから
2008年より全国の小学校へ
出張授業
「原体験プログラム」を
お届けしてきました。
2021年の春、
これまでの10年の実績を糧に
名称を
「未来スクール」と変更し
新たなスタートを切りました。
最先端のテクノロジーから
身近なくらしや
地球のことまで
トヨタの仕事を通した
学びや発見は多様です
今回は
福岡トヨタ石丸先生、
指導の下
5年1組と2組のみなさんを対象に
午前・午後の2部制で
『クルマまるわかり教室』の授業を
おこないました~
クルマの映像を通して
クルマと環境の関係や基礎知識を学習し
クイズをおこないながら
環境問題についても一緒に学びました
また、身近な
SDGsの活動についても
みんなで考えましたよ
クルマや環境問題について
学んだあとは
『カー&エコゲーム』
大盛り上がりでした
この『カー&エコゲーム』は
自動車会社の経営者になりきって
環境のことを考えながら
クルマを
生産・販売し、利益をあげる
ゲームです
児童ひとり一人が
各々のタブレットやPCを使用し
おこないます
ゲームの後は
結果発表をおこない
みんなで気づいたことを
共有しあいました
子どもたちからは
「経営と環境の両立が難しい」という
声があがっていました
お金を稼ごうとすると
環境が悪くなってしまい
環境に配慮しすぎてしまうと
手持ちの利益がどんどん減っていってしまうんです...
非常に頭を使う考えられているゲームです笑
子どもたちが真剣な様子で
クルマや環境について考えたり
ゲームを楽しむ姿をみて
私たちスタッフも
元気をもらうことができました
ここから
未来のクルマを開発する
研究者
や
技術者が
誕生するかもしれません
井堀小学校の
校長先生をはじめとする
教職員のみなさまには
いろいろと
お気遣いいただき
誠にありがとうございました
3年次エンジニアご紹介③☆彡
福岡トヨタ|2024.12.06
皆様、こんにちは
今回も
3年次エンジニアスタッフのご紹介
第2弾でございます
本日ご紹介するメンバーはこちら!!
写真左側より
(左)Volkswagen福岡西 古田スタッフ
(右)Volkswagen福岡東 城山スタッフ
本当に3年次でしょうか、、というほど
落ち着いているお二人に心境を伺いました
Q.福岡トヨタに入社して
一番楽しかったこと・良かったことは何ですか?
(その理由を教えてください)
古田スタッフ:店舗のみんなで行けたコンテスト旅行(東京旅行)
(店舗全員で協力したことで入社して初めての
旅行の権利を得られたことに達成感を感じたから)
城山スタッフ:店舗のスタッフが頼りになり、優しいこと
(悪いことは悪いと正し、良いことは全力で褒めてもらえるので)
Q.エンジニアスタッフとしてやりがいを感じる点は?
(その理由はなんですか?)
古田スタッフ:お客様からのご用命や故障・不具合を解決できた時
(現象をみてなぜそうなるのかを判断し、
原因が分かり解決できたとき達成感がある)
城山スタッフ:普段任されない仕事を振ってもらったとき
(自分が認められたと実感し
それまで以上に責任感が増すから)
Q.エンジニアスタッフとして大変な点・気を付けている点
古田スタッフ:重いものを抱えたり、体力をつかう仕事なので
常に体を動かし日々の健康管理には気をつけています
城山スタッフ:仕事を任されたときに
その期待に応えられるか、
やりがいと大変な面は表裏一体だと思い
いつも気を引き締めて臨んでいます
Q.店舗で頼りにしている先輩・憧れの先輩
(そのスタッフを選んだ理由は何ですか?)
古田スタッフ:Volkswagen福岡西 馬渡副係長
(私が新入社員として配属されて何も分からず緊張していた時、
エンジニアリーダーをされていた馬渡スタッフが
作業から、店舗内の全体的なことまで丁寧に教えてくださいました)
城山スタッフ:Volkswagen福岡東 浦田副主任
(年次は少ししか変わらないのに
技術・知識量はもちろんのこと、人として尊敬でき憧れます)
今回で最終回となります
3年次エンジニアスタッフのご紹介でした
ご紹介させていただきましたスタッフの他にも
3年次スタッフは多くおりますが
とても素晴らしいエンジニアばかりでした
これだけ日々お客様のため、車のことを考えながら
駆け回って働いてくれているエンジニアの方たちには
本当に頭が上がりませんね
今後も更なる飛躍を期待しております
3年次エンジニアご紹介②☆彡
福岡トヨタ|2024.12.06
皆様、こんにちは
本日も
3年次エンジニアスタッフのご紹介
第2弾です
今回はこちらの
個性が爆発している素敵なお二方にご質問
させていただきました!!
写真左側から、
(左)直方店 大久保スタッフ
(右)中間店 玉那覇スタッフ
Q.福岡トヨタに入社して
一番楽しかったこと・良かったことは何ですか?
大久保スタッフ:飯塚店・直方店を経験し、
行った先々の店舗で良い先輩方と巡り会えたことが一番嬉しかった
明るくてパワフルな先輩方がたくさん居て毎日楽しく仕事が出来ています
玉那覇スタッフ:お客様に点検・作業の説明時、
「しっかり説明してくれてありがとう」と
お褒めの言葉をいただいたとき
Q.エンジニアスタッフとしてやりがいを感じる点は?
(その理由はなんですか?)
大久保スタッフ:車好きなので、整備・点検・修理することにも
もちろんやりがいを感じるのですが、
一番はお客様とお話をする中で
お客様の笑顔が見れたときに凄くやりがいを感じている
(とにかくどんな状況でもお客様を喜ばせたい、期待に応えたい
という気持ちがあるから)
玉那覇スタッフ:初めて作業等を最後までやり遂げた事
(作業のやり方自体、全く分からない状態から
先輩方のサポートもあって無事できた達成感)
Q.エンジニアスタッフとして大変な点・気を付けている点
大久保スタッフ:夏のサービス工場(40度以上)の猛暑のなか、
エアコンが無い為、頭がぼーっとしないよう気を付けながら
整備ミスや失敗に繋がらないように
注意をはらって作業すること。
玉那覇スタッフ:実際に走行しても症状の出ないケースや
判断が難しいご用命、故障判断を行うこと。
Q.店舗で頼りにしている先輩・憧れの先輩
(そのスタッフを選んだ理由は?)
大久保スタッフ:直方店の市橋副店長
(エンジニアの憧れであるトップクルーを取得されており、
車の知識が豊富でまさに歩く修理書のような方。
人間性にも魅力を感じており、一緒に働けることに
感謝しています。市橋副店長のような人になれるよう
これからももっと頑張っていきたい)
玉那覇スタッフ:同じ店舗で働く先輩方
(豊富な知識と高い技術力があり、
お客様からとても信頼されているため
私もそのようになりたいと思っています)
撮影をしている間は柔らかい雰囲気の
お二人でしたが、しっかりとこれからの
ビジョンを持ち、お客様を第一に考え日々の作業を
頑張っているところがとても素晴らしいですね!!!
これからも更なる飛躍を期待しております