小倉店
福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目1-20
093-561-4686- 新車
- 点検・修理
- キッズ
ゴールデンウィークの店舗休日について
小倉店|2024.04.17
いつも福岡トヨタ小倉店の
ブログをご覧いただきありがとうございます
エンジニア安永です
4月も中旬となり
暖かい季節になってきましたね
福岡トヨタでは5月のゴールデンウィークとして
5月2日より7日までお休みを取らせていただきます
また5月の9日、16、23日は
ノー残業デーの取り組みとして18時までの営業時間となります
1日、15、22、29日は
お客様対応ミーティングを取り組みをさせていただき
11時より営業させていただきます
お客様には多大なご迷惑をおかげしますが
ご理解の程お願いいたします

連休中に何かお困りの際は
JAFロードサービス救援コール
0570-00-8139
をご利用ください
小倉店 TEL 093-561-4686
〒803-0844
福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目1-20
ブログをご覧いただきありがとうございます
エンジニア安永です

4月も中旬となり
暖かい季節になってきましたね
福岡トヨタでは5月のゴールデンウィークとして
5月2日より7日までお休みを取らせていただきます
また5月の9日、16、23日は
ノー残業デーの取り組みとして18時までの営業時間となります
1日、15、22、29日は
お客様対応ミーティングを取り組みをさせていただき
11時より営業させていただきます
お客様には多大なご迷惑をおかげしますが
ご理解の程お願いいたします

連休中に何かお困りの際は
JAFロードサービス救援コール
0570-00-8139
をご利用ください
小倉店 TEL 093-561-4686
〒803-0844
福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目1-20
何年経っても別れに強くなれない
小倉店|2024.04.11
小倉店の末友です
出会いと別れの季節ですね
毎年のことですけど
新しい出会いがある一方
今まで一緒に過ごした方々とお別れした時
思い出とかいろいろこみ上げてきませんか?

仕事からの帰り道で桜が咲いてて
それを見てたら
春はそういう季節だからと思い込んで
前向きに過ごしてます

福岡トヨタもこの春に大きな人事異動がありました。
3年間隣の席でずっとお世話になった原田店長が
とうとう異動になりました
いつかはこの時が来るのは分かってたけど
異動になって実感してようやく
寂しい気持ちが溢れ出てきました。
私が1年次の後半に出会った3年前
まだ仕事の土台が出来上がってない頃に
いろいろな仕事の基礎を教えてくださいました。
先輩に聞けなかった時もいつでも
耳を傾けてくれて
不安や悩みを解消してくれました

厳しい時もあったけどその裏では1人ひとりへの気遣いもあって
小倉店のみんなは原田店長のことが大好きでした

行橋店に異動になってしまったけど
これからもみんなで応援しています

P.S 久保田先輩の日常
最近高校生の娘様と一緒に猫カフェに行ったそうです
☕
家族サービス素敵です


最後まで読んでくださって
ありありがとうございました☆
出会いと別れの季節ですね

毎年のことですけど
新しい出会いがある一方
今まで一緒に過ごした方々とお別れした時
思い出とかいろいろこみ上げてきませんか?


仕事からの帰り道で桜が咲いてて
それを見てたら
春はそういう季節だからと思い込んで
前向きに過ごしてます

福岡トヨタもこの春に大きな人事異動がありました。
3年間隣の席でずっとお世話になった原田店長が
とうとう異動になりました

いつかはこの時が来るのは分かってたけど
異動になって実感してようやく
寂しい気持ちが溢れ出てきました。
私が1年次の後半に出会った3年前
まだ仕事の土台が出来上がってない頃に
いろいろな仕事の基礎を教えてくださいました。
先輩に聞けなかった時もいつでも
耳を傾けてくれて
不安や悩みを解消してくれました


厳しい時もあったけどその裏では1人ひとりへの気遣いもあって
小倉店のみんなは原田店長のことが大好きでした


行橋店に異動になってしまったけど
これからもみんなで応援しています

P.S 久保田先輩の日常
最近高校生の娘様と一緒に猫カフェに行ったそうです

家族サービス素敵です

最後まで読んでくださって
ありありがとうございました☆
春の暖かさになってきましたね
小倉店|2024.04.04
いつも福岡トヨタ小倉店のブログを
ご覧いただきありがとうございます
エンジニアの安永です

暖かくなり桜が咲き始めましたね
皆様はどうお過ごしでしょうか
私は先日、宮地嶽神社に参拝してきました

宮地嶽神社は商売繁盛と開運の神様が祀られているそうです
景色も素晴らしく「光の道」と言われている参道も
あってとても綺麗な眺めでした
皆様も是非参拝してみてはいかがでしょうか
たのしい休日のすごしかた。
小倉店|2024.03.28
いつも小倉店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

突然ですが皆様!!




東京・名古屋・福岡でひと足先に体験できるイベントが
開催されており参加してきました~


叩いたりジャンプしたりとにかく楽しかったです


成績優秀者しかゲット出来ないゴールドシールも手に入れました
すごいですね


帰りに美味しいお寿司も食べて大満足な1日でした


誘ってくれた友達ご家族に感謝です

皆さまもお出かけのご予定はありますか?
長距離運転の前に点検をしておくと安心です

ぜひ一度福岡トヨタ小倉店にご来店ください!


大きなナン食べました
小倉店|2024.03.21
いつも福岡トヨタ小倉店の
ブログをご覧いただきありがとうございます

エンジニアの安永です
最近は寒い日と暖かい日があり
体調に気をつけないといけない日が続いていますね
皆様はどうお過ごしでしょうか
私は先日、カレーを食べに行きました

ナンがすごく大きく満足感がすごかったです
皆様もおいしいものを食べて体調管理をしていきましょう
小倉店 TEL 093-561-4689
〒803-0844
福岡県北九州市小倉北区真鶴2丁目1-20
ちょっと広島に行ってきました~
小倉店|2024.03.14
いつも小倉店のブログをご覧いただきありがとうございます


今日はある日に広島に行った日のことを紹介致します
広島と言えば美味しい食べ物がたくさん出てくると思いますがその中でもお好み焼きを
食べたので紹介致します


広島風お好み焼きと言えば麺が入っているのが特徴的ですよね

具材もたくさん選べるのでとても美味しかったです


皆さんも広島に行った際は美味しい食べ物も食べてみてください

今回は某お好み焼き屋さんでした



今日はある日に広島に行った日のことを紹介致します

広島と言えば美味しい食べ物がたくさん出てくると思いますがその中でもお好み焼きを
食べたので紹介致します



広島風お好み焼きと言えば麺が入っているのが特徴的ですよね


具材もたくさん選べるのでとても美味しかったです


皆さんも広島に行った際は美味しい食べ物も食べてみてください


今回は某お好み焼き屋さんでした

卒業シーズン
小倉店|2024.03.07
福岡トヨタ小倉店のブログをご覧いただきありがとうございます。
最近は肌寒い日と暖かい日があり
体調に変化などが出てきている方もいますが
皆さまはどのようにお過ごしでしょうか❔
まだまだ寒い日が続きますので体調にはお気をつけて下さい
3月と言えば卒業シーズンですが
自分も最近高校の卒業写真を見たのですが
今の自分とは全く容姿が変わっており
ビックリしました
普段生活をしていて自分が変わったなと
思うことはないのですが
改めて見返すと歳をとったなと感じました
時の流れは早いもので卒業してから7年も経ったんだな
しみじみ感じました
卒業式が終わったらあっという間に
新学期、新生活が訪れます慣れない事ばかりだと思いますが
あきらめず頑張っていきましょう
最近は肌寒い日と暖かい日があり
体調に変化などが出てきている方もいますが
皆さまはどのようにお過ごしでしょうか❔
まだまだ寒い日が続きますので体調にはお気をつけて下さい

3月と言えば卒業シーズンですが
自分も最近高校の卒業写真を見たのですが
今の自分とは全く容姿が変わっており
ビックリしました

普段生活をしていて自分が変わったなと
思うことはないのですが
改めて見返すと歳をとったなと感じました

時の流れは早いもので卒業してから7年も経ったんだな
しみじみ感じました

卒業式が終わったらあっという間に
新学期、新生活が訪れます慣れない事ばかりだと思いますが
あきらめず頑張っていきましょう

不適切にもほどがある世代間ギャップに負けない!
小倉店|2024.02.29
小倉店の末友です
今一番見てるドラマ「不適切にもほどがある!」で昭和世代の方々の価値観や過ごし方や流行を知って感銘を受けてる日々です。
昭和っていいなあて羨ましいところはスマホが無いこと!スマホに縛られない生活ってこんなにも自由に生きてるんだ
て思ったのと
逆に今の時代のいいところはコンプライアンスがしっかりしてていろいろなルールが人を守ってくれてるんだなって思いました。
それぞれ良いとこがありますね

小倉店もいろいろな世代が集まってて会話の中でこのドラマのギャップに当てはまることが多々あります
20代の私の隣の席には40代後半の日塚係長がいらっしゃるのですがいつもいつも会話の中でのギャップに驚きを受けてます

でももっと昭和世代の方にとっての"当たり前”に対する理解を深めていこうと思いました.
「今はこうなんです!」
「昔はこうなんだよ!」
じゃなくて
今の世代だけの”当たり前”でなく
そしたらもっと良いチームワークになれるかな



今一番見てるドラマ「不適切にもほどがある!」で昭和世代の方々の価値観や過ごし方や流行を知って感銘を受けてる日々です。
昭和っていいなあて羨ましいところはスマホが無いこと!スマホに縛られない生活ってこんなにも自由に生きてるんだ

逆に今の時代のいいところはコンプライアンスがしっかりしてていろいろなルールが人を守ってくれてるんだなって思いました。
それぞれ良いとこがありますね


小倉店もいろいろな世代が集まってて会話の中でこのドラマのギャップに当てはまることが多々あります

20代の私の隣の席には40代後半の日塚係長がいらっしゃるのですがいつもいつも会話の中でのギャップに驚きを受けてます


でももっと昭和世代の方にとっての"当たり前”に対する理解を深めていこうと思いました.
「今はこうなんです!」
「昔はこうなんだよ!」
じゃなくて

今の世代だけの”当たり前”でなく
そしたらもっと良いチームワークになれるかな

